どことなくなんとなく

主人公は「白い夜」の夢を見たという。その日を境に変化のなくなった日々の生活に主人公は疑問を抱きはじめる。果たして、自分の体験している社会とは本当に実在しているのか。すべて、自分の妄想ではないのか。そんなある日、主人公と幼なじみの友人が山へ出かける。その会話が主体の展開となるが、最後にはお互い口論となり、結末は‥‥。

考察

心理学的でもあり、また哲学的な内容を含んだ作品である。

まずストーリー全体を通して謎となっているのが「白い夜」だろう。これはラストシーンで、地球外の知性と思われる者同士の会話で大体明らかにされている。それによると、過去に地球で核爆発が起こり、地球上の人類は滅んだという。この核爆発が、おそらく「白い夜」の正体だと推察できる。

ストーリーを逆から考えてみよう。大規模な核爆発によって人間社会は滅んだ。その遺跡を調査する目的である知性体が地球を訪れた。そして、地球軌道付近で人間の細胞を発見、それをクローン培養により元の生命体に復元した。それが主人公。生活環境も、その生活記憶をもとに再現され、生命体(主人公)は、生前地球上で送っていた生活の延長として現在を認識していると見ることができる。とすれば、記憶の途中にある「白い夜」は、夢ではなく、実際に起こった核爆発を意味している。

ここで、これを復元した知性の目的は明確でないが、おそらく地球遺跡の調査という当初の目的からも、地球人の性質を知ろうとするものであったと推察できる。

さて、今度は的を主人公に当てて考察してみよう。主人公は、全く変化のない日々の生活に疑問を抱いている。精神分裂の前触れとも思われるほどの、主人公の社会に対する疑心は、結局的中する結末となるが、一般的にこのような考えを持つ者も少なくないだろう。

意外性がない、実在感がない、本当に社会は存在しているのか、人は存在しているのか、そして自分は存在しているのか?自分が認識するところの世界しか自分では理解できない、当然ではあるが、それ自体を疑問に持ち出すことで、全ての存在を不確定にしてしまうという点は、世の中の全てが信じられなくなることも意味しており、立派な哲学的思考といえることができる。

ものに対する疑い、感覚というものが本当にすべて信頼できるものなのか?自分が認識するものが全て正しいといえるのか?自分は今狂っていないと確実にいえるのか?自分は今眠っていないと確実にいえるのか?

真理とは何かを問う話であり、同時に、最後に「地球人はあまりにうたがい深く心弱だった」とあるように、私たちはどのような心を持つべきか、という問いも投げかけている作品であるように思う。


収録

2000年9月現在

[ 代表タイトル一覧(50音順) | 全作品一覧(年代別) | TOP PAGE ]